
BREATHEアロママスクスプレー
アロマセラピストが、アロマ成分にこだわったアロママスクスプレーを開発しました。
ミントとユーカリの爽快な香りでマスクを快適にします。
抗菌・消臭・アルコールフリー。
マスク装着時、臭いがこもったり蒸れたりするのが気になる方におすすめです。
すっきり爽快な香りでリフレッシュ。
外出先にも持ち運びしやすい、30mLサイズです。
「スムーズな呼吸」で暮らしを快適にする
「呼吸」は、肋間筋や横隔膜の運動※によって、空気を鼻から吸って、喉、気管支、肺へと空気が送り込まれ、酸素と二酸化炭素の交換をして息を吐きます。
息を吸ってから吐くまでの流れが滞ることで、呼吸がストレスのある不快なものになってしまいます。
そこで、アロマセラピストは、「鼻やのどを快適に」し、空気の通り道をスムーズにすることが重要だと考えました。
呼吸のメカニズムをヒントに、アロマセラピストがアロマ成分にこだわって開発しました。
※肋間筋や横隔膜の運動の他に、さまざまな要素が組み合わさってスムーズな呼吸を生み出します。
BREATHE 3つのこだわり
●「スムーズな呼吸」に着目。呼吸のメカニズムをヒントに「呼吸サポート」にこだわりました。
●快適に使っていただけるよう、アロマ成分の配合率にこだわりました。
●機能だけでなく、心地よく爽快感のある「香り」のブレンドもこだわりました。

抗菌・消臭効果でマスク生活を快適に!
マスクが手放せない日々が続いています。
毎日毎日のマスク生活。
マスクが蒸れたり、ニオイが気になったりすることはありませんか?
そんなマスクライフを少しでも快適に過ごせるよう発売されたのが、BREATHE(ブリーズ)アロママスクスプレー。
植物由来の抗菌・消臭成分を配合し、マスクの付け心地をスッキリ快適にします。

ミントやユーカリなどのスッキリ爽やかな香りが広がります。
天然精油だけで香り付けをしたスプレーで、マスクの外側に2~3プッシュすると、ミントやユーカリなどのスッキリ爽やかな香りが広がります。
さらに、ノンアルコールなので、低刺激で安心。
スムーズな呼吸に注目したブレンドなので、花粉の季節にもおすすめです!
スプレー直後でもアルコール臭を気にせず使えます。
小さなお子様にも安心。
【マスクスプレーの使い方】
ご使用前の新品のマスクに、ご使用ください。
スプレーをよく振ってマスクの外側に2~3回スプレーしてください。
2~3時間おきにスプレーするのがおすすめです。
「スムースな呼吸」というコンセプトに共感しました。
(こだわり商品研究所)
●「スムーズな呼吸」に着目して開発されたという点に共感した商品です。
息を吸って吐くまでの過程で、「香り」というのが、何らかの影響を与えることは理解しやすいです。
●マスクをはめる機会が日常になっている今、マスクは呼吸にも何らかの影響を与えるはずです。
マスクに籠った空気を吸い込んだり、口の匂いがマスクに付着して気になったり・・・。
●マスクに吹き替えるスプレー(香り)は、何らかの役割を果たすはずです。
しかも、それが「スムースな呼吸」をコンセプトにして開発されたとするならば、ぜひ試してみたい商品だと思いました。
●実際に吹きかけてみると、強くないミント系の香りで、適度にスッキリします。
「スムースな呼吸」をコンセプトにしていると考えると、この方向性の香りなんだろうなと思います。
ユーカリや、ペパーミントの香りの効能を想像すると、なるほどと思います。
●香りは強くなく、つねに口と鼻に密着しているマスクですから、意識的にこの強さなのでしょう。
不快感はありません。
●以前、ある素敵な天然のバラの香りのマスクスプレーを試したことがあります。
吹きかけてみると、アルコールの匂いで、スプレー後、しばらくはとてもつけられませんでした。
このスプレーは、アルコールを使用していないことも、適切な処方と思われます。
●ふと気が付きました。
「香りを楽しむ」という観点から見たら、常に鼻に触れているマスクは活用できる素材なのだろうということを・・・。
ただ、精油を直接マスクに吹きかけるのは、おそらく強すぎます。
専門知識が必要かと思います。
マスクに吹きかけることを念頭において開発された香りですから、ちょうどいい具合の香りに仕上がっています。
●それほど強くない香りですから、香りの持続時間は長くありません。
仕事中に気分転換をしたいとき、電車などに乗った時など、適切なタイミングで、マスクに吹きかけてください。
●香りは続かなくても、抗菌効果は実験によると18時間続くようです。(黄色ブドウ球菌、肺炎桿菌)
一部の消臭効果は、8時間ほど持続するようです。(硫化水素)