
ルバンシュ ウォーターヴェール
毎日使うハンドクリームを手の美容液として開発。生まれたのが、ウォーターヴェールです。食べ物に触れる手につけるものだから、なんと、味見をして無味無臭の原料を選びました。食用成分100%。
ルバンシュ ウォーターヴェール ハンドクリーム 商品解説

食べ物に触れる
手につけるものだから、
味見をして無味無臭の原料を選びました。
コンセプトは、手の美容液。
ルバンシュは、手にも顔と同じようなスキンケアをする必要があると考えました。
毎日使うハンドクリーム。
このハンドクリームを手の美容液として開発。
生まれたのが、ウォーターヴェールです。
超精製オリーブオイルに、ナノ化ヒアルロン酸、能登海洋深層水を贅沢に配合。
顔の美容液と同じ、もしくはそれ以上の配合成分でつくられました。
もちろん、100%食用成分でつくられています。
ウォーターヴェールというの名前は、ナノ化ヒアルロン酸をたっぷり配合したことで、手肌に水のヴェールをつくり、みずみずしい潤いを持続させるという、この製品の特性に由来します。
手の美容液ですから、美容液のような軽い使用感を実現しました。
使用後にパソコンのキーボードや受話器を取っても指紋が付きにくくなっています。
手は食べ物を触ったりします。
ハンドクリーム ウォーターヴェールは、製品の匂いが食べ物などに移らないように、 なんとすべての素材ひとつひとつを味見し、味の少ないものを厳選して配合してあります。
だから、限りなく無味無臭です。
安心してお使い頂けます。
そして、もうひとつの特徴が、使用後に手の柔らかさを実感出来ること。
使うごとに触れたくなるようなきめ細やかなお肌に。
これだけの品質のハンドクリームなのに、価格は、900円(税別)。
これも画期的です。

年齢は手に出る。
だからスキンケアが最も必要。
コンセプトは「手の美容液」
手というのは、年齢が出てしまう部分です。
手は、じつは最もスキンケアが必要な部分なのではないのか。
ルバンシュは、ハンドクリームを顔のスキンケアの延長線と位置づけたそうです。
そこで、考えたコンセプトが「手の美容液」。
手も顔と同じように保湿が大切なのです。
オイルでカバーだけでなく
「水溶性の保湿」をテーマに
ハンドクリームは、オイルで手をカバーするのが大きな目的。
ルバンシュの従来のハンドクリームも、オイルリッチがテーマでした。
今回ハンドクリーム ウォーターヴェールは、 ルバンシュの大切な考え方である「水溶性の保湿」をテーマにしてつくられました。
ただ、オイルでフタをするだけでなく、お肌自体を水溶性の素材で保湿する。
だから、今回重要な配合成分のひとつが、ナノ化ヒアルロン酸です。
多くの保湿成分の配合
ナノ化ヒアルロン酸、
超精製オリーブオイルなど
従来のヒアルロン酸は、保湿感はあるけれど、ヌルヌルした感じで、べたつき感がありました。
今回、タッチが軽く、角質でとどまり、保湿感が続くヒアルロン酸を採用しました。
これを、顔の美容液でもこれだけは入れないのではないかという量を配合してあります。
そして、超精製オリーブオイル。
たくさんのオリーブオイルを取り寄せ、イチバン匂いが少なく、安定性の良いオリーブオイルを選びました。
他にも、能登深層水。
ミネラル分が残っている水です。
水をしっかりとキャッチし、つかまえた水は離しにくいという特質を持つトレハロース。
グリセリン。
みかん由来のビタミンP誘導体であるグルコシルヘスペリジン。
多くの保湿成分を配合しています。
味見をして、
無味無臭の原料を厳選。
ルバンシュだから実現
できたハンドクリーム
今回、ハンドクリーム ウォーターヴェールで、初めての試みというのが、味見です。
原料の選択にあたって、味をひとつひとつ確かめたそうです。
ハンドクリームですから、手から食べ物や、手に触れるものに匂いが移るのを防ぐためです。
普通の化粧品では、味見はしませんよね。
いやできないと言った方が正しいかもしれません。
ルバンシュのハンドクリームが、全て食用成分でできているからこそ、味見をすることができたのです。
ルバンシュは、2001年に100%食用成分のベジタブルリップを開発して以来、いくつもの100%食用成分の商品を開発していますが、味見をして原料を選んだのはこれが初めての商品です。
ほとんど無味無臭の製品が完成しました。
とうとう食用成分というだけでなく、味も選択の基準になったということです。
進化だと思います。
今回、味がしたために外した原料が実際あったそうです。
安定性の高い超精製オリーブオイルを採用しているのも、 天然成分は時間と共に匂いが変化する可能性があるためです。
少しでも多くの人に使ってもらいたい
だから、900円(税別)という価格設定。
さて、最後に価格です。
原料的にも、自然派化粧品であるこの商品は、普通に考えて、900円(税別)の商品ではありません。
容器もキチンとしたグレード感のある容器を採用しています。
この価格設定は、コンセプト、原料、などと同時に、今回の重要なテーマであったようです。
今回のハンドクリームは、口に入ってしまうリップと同じように、100%食用成分である必要性が高い商品です。
だから少しでも使ってもらいやすい価格設定にする、これを重要視したそうです。
ですから、いわゆる採算を度外視した価格設定になったようです。
乳化剤や、防腐剤は?
安心原料を厳選
乳化剤は、アイスクリームやチョコレートなどに配合されている成分(ステアリン酸グリセリル 、オレイン酸ポリグリセリル-10)。 ヤシ油由来の原料です。
防腐剤は、有機栽培のローズマリーエキスと、ダイコン由来の天然防腐剤を使用しています。
ルバンシュ
ウォーターヴェール
のポイント
● 「手の美容液」をコンセプトに開発
● オイルでカバーするだけでなく、保湿を重視
● 無味無臭を目指して、すべての成分の味見をして原料を厳選
● 驚きの、900円(税別)という価格設定