研究サイト
※お届けまで、3日~10日程度かかります。繁忙期には時間がかかります。お届け日は返信メールでお知らせします。※他の商品と一緒にご注文をいただけますが、みずとりの下駄の納期に合わせるカタチとなります。※ポイント10%で設定しております。獲得したポイントは、こだわり商品研究所商品にご活用いただけます。※サイズで悩まれましたら、お気軽に連絡をください。下に問い合わせリンクがあります。
「セールス的な商品紹介」ではなく「商品を正確に理解してもらうための解説」
ロンドンで開催されたオークションにバンクシーの作品が出品された。落札価格は日本円でおよそ1億5000万円。これはバンクシーにとって、2番目に高い落札価格だった(当時)。
しかし、落札が決まった瞬間、会場にアラームが鳴り響くと、額縁に仕掛けられたシュレッダーによって作品を断裁し始めた。騒然とする会場を尻目に、断裁された作品は、関係者の手によって会場から運び出されていった。
なぜ作品を断裁したのか?それは、投機対象として金だけが積まれていくオークション・ビジネスへの批判だといわれている。
オークション・ビジネスへのテロ行為ともいえるシュレッダー事件。しかし事件後、断裁された作品は「史上初めて、オークションの最中に生で制作された作品だ」とサザビーズが宣伝し、落札者も落札金額を支払って購入。批判そのものがオークション・ビジネスに取り込まれ、結果として作品の市場価値を引き上げてしまう事となった事件である。
今回、この有名な「シュレッダー事件」のレプリカを制作しました。製作数はフレームの在庫限りとなります。
Banksy(バンクシー)
謎の覆面アーティストアートで世界を変えた男バンクシー
ブリストル, UK出身 1974~1975年生誕1990年、ブリストルでグラフィティ活動を始める。その後アメリカ・NYにしばらく滞在する。フリーハンドからステンシルを用いた表現へと転向する。2003年、ロンドンのテート・ブリテン美術館2004年、イギリス・ロンドン自然史博物館、フランス・ルーヴル美術館2005年にはアメリカ・メトロポリタン美術館、アメリカ自然史博物館、MoMa、イギリス・ブルックリン美術館、大英博物館に作品を無断で展示する。2009年にはブリストルで「バンクシーvsブリストル・ミュージアム」展を開催。入館するのに最大7時間待ちという大盛況となる。2018年にはロンドンのサザビーズ・オークションハウスにて1.5億円もの価格がつけられたとたんにその作品をシュレッダーで切り裂くというセンセーショナルな事件を起こし一躍日本でも有名になった。2019年1月、小池百合子東京都知事がツイッターにバンクシーが描いた可能性のあるネズミの絵を投稿したところすぐさまメディアに取りあげられニュースとなった。詳細なプロフィールは公式には公開されていない。そのため、彼がどのような人物なのかについて、ちまたで語られている情報はすべて憶測であり、その不可解な存在感が人々の興味をより駆り立てる。
■商品サイズ(mm):542x643x30 ■商品重量:2200g■主要素材:PS樹脂・PET・紙・MDF ■生産国:アメリカ・日本 ■吊金具仕様:ヒモ ■梱包サイズ(cm):66x55x5 ■梱包重量(kg):2.7 ■裏仕上:黒テープ貼
■「こだわり商品研究所」は、安心してご利用いただける決済方法をご用意している通販会社です。