【3】ファイトケミカル(植物栄養素)豊富なプラントベースフード
ファイトケミカル(植物栄養素)豊富なプラントベースフードを毎日の食生活に
植物栄養素ファイトケミカル。アントシアニン、リコピン、ポリフェノール、ショウガオール、ノビレチンなど、多くの栄養素がファイトケミカルです。
抗酸化能など、それぞれが多くの機能性を持ちます。エイジングケアには欠かせない栄養素とされています。
ファイトケミカルが含まれる代表的なプラントベースフードを選びました。毎日の食生活に複数種類、美味しく取り入れてほしい食品です。
ファイトケミカルを含むプラントベースフードを選ぶなら「こだわり商品研究所」
ファイトケミカル
第7の栄養素ファイトケミカルって?
ファイトケミカルという栄養素があります。
ファイトは、植物。ケミカルは化学物質ですから、植物由来の化学物質という意味です。
野菜や果物は、ビタミンやミネラルという栄養素を含みますが、それとは別の栄養素が注目されています。
それが、βカロテン、リコピン、アントシアニンといった栄養素で、抗酸化作用や、免疫力を高めるなどの働きをします。
これらを総称してファイトケミカルと呼びます。
3大栄養素が、タンパク質、脂質、炭水化物です。
ビタミン、ミネラルで5大栄養素となります。
第6の栄養素といわれるのが、食物繊維です。
そして、第7の栄養素が、ファイトケミカルです。
こだわり商品研究所は、ファイトケミカルをふくむ食品をご紹介しています。
活性酸素が発生して、身体を酸化させる
わたしたちは酸素の中で生きています。
1日約15000リットル、重量に換算すると20kgほどの酸素を吸うといわれています。
このうち約2%程度が活性酸素となります。
この活性酸素は、身体にとって重要な役割を果たすのですが、活性酸素が過剰になると、身体をより酸化させる原因となります。酸化するということはサビることです。
・食品添加物
・紫外線
・農薬
・ストレス
・空気汚染
・タバコ
などが原因で、活性酸素はより発生するとされています。
酸化を防ぐためには、抗酸化物質を毎日の食生活に
これらの活性酸素が、身体を酸化(サビ)させることを防ぐ(還元する)ことが大切とされています。
そのためには日常的に抗酸化物質を摂取することが良いとされています。
ファイトケミカルは、多くの成分でこの抗酸化力があるとされています。
また、抽出された成分というより、食事として食べることの重要性も言われます。
そして、複数種類のファイトケミカルを組み合わせて食べることが大切ともいわれます。
抗酸化成分には、体内で合成される成分と、食事から摂取する成分とに分類できます。
こだわり商品研究所では、食事から摂取できるファイトケミカルを含む食品をご紹介します。
ファイトケミカルを含む美味しい食品を毎日の食生活に
できるだけ農薬を使用しない、もしくは、有機認証取得の商品を選ぶようにしています。
食品という状態の商品を選びました。美味しく食べられる食品でもあります。
ファイトケミカル成分をそれだけを抽出したものでなく、食品として美味しくお召し上がりできるのがサプリメントとの違いです。
ファイトケミカルは、本来、野菜や果物を必要充分量、複数種類、毎日食べ続けることで摂取するのが正しいと思います。しかし、日本人の1日当たりの野菜と果物の摂取量は国の定める基準を下回っています。
それを補うために、お役にたてる食品を選んでいます。
ご紹介する食品は複数種類、日々の食生活に取り入れていただくことを想定して選んでいます。
栄養:エイジングケア 3つのテーマ
エイジングケアに重要な働きをする「栄養のテーマ」を3つ設定しています。
【1】腸内環境を整える食品
【2】脂質バランスを整える食品
【3】植物栄養素を多く含む食品
▼ まずはこの商品を試してみませんか
もち麦「米粒麦」をご提案します。
もち麦「米粒麦」で「発酵性食物繊維」を毎日摂取することをご提案したいです。白米と大きさを揃えた「米粒麦」だから、白米と馴染みます。毎日美味しく、不足している発酵性食物繊維を食べられます。「腸内環境を整える」ための基本となる「イチオシ商品」です。
ルバンシュ99.9をご提案します。
ルバンシュ99.9は、ルバンシュのトライアルセットですが、驚くべきは、クレンジング、化粧水、美容液、クリームの4種類すべてが、自然由来指数99.9%以上(ISO16128準拠)であるという事。世界を探してもこんなメーカーを見つけるのは難しいと思われます。
▼ こだわり商品研究所ストア:4つの【TOPページ】
【1】イチオシ商品ピックアップ【TOPページ】
【2】栄養・食品・サプリメント【TOPページ】
【3】ヘアケア・スキンケア・メイク【TOPページ】
【4】こだわり商品研究所の紹介・オーラルケア・ライフケア【TOPページ】
▼ こだわり商品研究所の商品選び
エイジングケアのための商品(栄養・ヘアケア・スキンケアなど)を選ぶためには多くの情報と知識が必要です。お客様の代わりに情報収集と勉強をするのが「こだわり商品研究所」です。
●25年以上、展示会に通い続け、数万商品を見続け、「情報」を蓄積してきました。
●日本抗加齢医学会、日本脂質栄養学会、日本食物繊維学会、大麦食品推進協議会、日本黒酢学会、日本オリーブオイルソムリエ協会など、商品選びに必要と思った会には積極的に参加するなど、「知識」を入手してきました。
●商品を選ぶにあたっての「判断」は、「売れるから選ぶ」ではなく「お客様のお役に立てるから選ぶ」。「理念」が重要な意味を持ちます。
●その「情報」と「知識」と「理念」で選んだ「イチオシ商品」を「詳しい説明」で、ご紹介しています。
▶ 会社案内
こだわり商品研究所
研究員バイヤー
野崎一典
日本抗加齢医学会会員
オーソモレキュラーニュートリションエキスパート(1期)
日本オリーブオイルソムリエ協会 ジュニアオリーブオイルソムリエ®コース修了
国際食学協会 食学オイルマイスター
Natural Life & Beauty Association プロフェッショナルコース修了