{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様 【こだわり商品研究所ストア】へようこそ!
保有ポイント数: {@ member.active_points @} ポイント
電話でのお問合せ・ご注文はお気軽に 0120-000-892

◎ 腸活の基本であり本丸の栄養素 発酵性食物繊維


◆ 漁師のまかない海苔 【 粒・フレーク 】

漁師のまかない海苔
漁師のまかない海苔
漁師のまかない海苔
漁師のまかない海苔
漁師のまかない海苔
漁師のまかない海苔
漁師のまかない海苔

漁師のまかない海苔 【 粒・フレーク 】

商品番号 875-2704
商品価格 ¥ 464 本体価格 ¥ 430 消費税 ¥ 34
[ 4 ポイント進呈 ]

【 商品スペック 】

■名称: 焼きばらのり
■原材料名:乾のり(国産)
■内容量:20g
■保存方法:低温・乾燥した場所で保存してください。
■製造者:海苔匠 安芸郷(株)前田屋
■栄養成分表示:1パック20g当たり
熱量:57.4kcal
たんぱく質:8.5g
脂質:0.9g
炭水化物:7.3g
食塩相当量:0.5g
■備考:原材料の海苔は「えび・かに」の生息する海域で採取しています。

【 商品概要 】

漁師のまかない海苔

漁師のまかない海苔

瀬戸内「ばらのり」を独自の製法でフレーク状に仕上げた「トッピングのり」
スープ、麺類、ごはん・・・あらゆる料理に手軽にふりかけて、美味しくお召し上がりいただけます。
日本人にとって欠かせない海藻からの「発酵性食物繊維」を毎日手軽に摂取できます。

こだわり商品研究所のテーマ「発酵性食物繊維」


こだわり商品研究所のテーマである「発酵性食物繊維」
「発酵性食物繊維」は、腸内細菌の栄養となります。

腸内環境を整えるに欠かせないのが「発酵性食物繊維」です。
いわゆる「腸活」基本であり本丸となるのが「発酵性食物繊維」です。

こだわり商品研究所では、大麦、菊芋などをご紹介しています。

日本人には海藻を栄養にすることができる腸内細菌が存在する


大麦などのβ-グルカンアラビノキシラン、菊芋などのイヌリンのような「発酵性食物繊維」とは別に、日本人に欠かすことができない「発酵性食物繊維」があります。

それが「海藻」の水溶性食物繊維です。
アルギン酸フコイダンポルフィランなどです。

日本人には海藻を栄養にすることができる腸内細菌(Bacteroides plebeius)が存在しています。
この腸内細菌は、欧米人には存在してないようです。

海藻は日本人の食生活に重要な役割を果たしています。

※「海洋細菌から日本人の腸内細菌叢への糖質活性酵素の転移
Hehemann JH, Correc G, Barbeyron T, Helbert W, Czjzek M, Michel G. Transfer of carbohydrate-active enzymes from marine bacteria to Japanese gut microbiota. Nature. 2010 Apr 8;464(7290):908-12. doi: 10.1038/nature08937. PMID: 20376150.

探し求めていた海藻


海藻の食物繊維を毎日の食生活の中で手軽に食べる。
こだわり商品研究所は、「海藻」をずっと探していました。

海藻の発酵性食物繊維が好きな腸内細菌のために、毎日の食生活の中に無理なく継続的に取り入れることができる「海藻」です。

ある商品を見つけました。
まさに、こだわり商品研究所が探し求めていた理想的な海藻でした。

漁師のまかない海苔

漁師のまかない海苔

その商品とは、「漁師のまかない海苔」

いわゆる海苔です。
海苔は日本の食生活に深く入り込んでいます。

しかし、一般的な「板のり」ではなく、「ばらのり」です。
フレーク状になっている珍しい形状の海苔です。

形状的に手軽にいろいろな食品にかけて食べることができます。
どんな食品にかけても海苔の香りがして美味しくなります。

「ふりかけ」というか、「トッピング」というか、あらゆる食品にかけることができますから、毎日無理なく海藻の食物繊維を少しづつ食べることができます。

一度使い始めるとやみつき


美味しい食品として、一度使い始めると、やみつきになります。
何にでも振りかけてしまいます。

白米、玄米、大麦ごはん、お味噌汁、スープ、うどん、ラーメン、玉子焼き、目玉焼き、焼魚・・・。
いろいろな食品にかけて試してみましたが、どれにかけても美味しい。

まさに、探し求めていた「海藻」です。

この「漁師のまかない海苔」とはどんなものか、説明をします。
商品の性質上メーカーの説明から引用する部分が多くなります。

漁師のまかない海苔

「板のり」ではなく「ばらのり」

漁師のまかない海苔


海苔といえば、おむすびに巻いたり巻きずしに使ったりする「板のり」が一般的です。

海苔は、産地の生産漁家にて養殖され、「板のり」に加工されます。
板に抄くために、原草をミンチにするのですが、この時に多くの栄養素、ビタミン、ミネラルが損なわれます。

「漁師のまかない海苔」は、海から摘みとった原草を、ミンチ機(破砕機)にはかけません。
水洗いした後に高速脱水し、手でほぐして乾燥させた「ばらのり」を、前田屋が独自に開発したロータリー焼機でムラなく、自然そのままの形で焼き上げます。

「海苔の栄養」をほとんど損なわない

漁師のまかない海苔


ミンチ機にかけていないため原草の破壊が少なく、「旨み成分」や「ミネラル」「ビタミン」などの流出を最小限に抑えることで、海苔本来の風味が生かされています。

板海苔に加工しないことで海苔の栄養をほとんど損なわず、瀬戸内海の豊かな栄養と変化に富んだ海流が育んだ海の恵みをそのまま召し上がっていただくことができます。

「ばらのり」は、希少な海苔

漁師のまかない海苔


「板のり」とはまったく異なる「ばらのり」は、 生産する漁家が限られ、年々によって収穫量が不安定なため、 市場になかなか出回らず大変希少な海苔です。

しかも、産地で加工された「ばらのり」は、そのままでは ご家庭での調理には使いにくいのです。

専用加工機を開発。誕生した「漁師のまかない海苔」


前田屋は、「ばらのり」を一定程度に「ほぐす」ための専用加工機、さらに、歯切れや口どけを良くして香ばしい風味を加えるために専用のロータリー式の焼き加工機を開発しました。

その結果、誕生したのが、さまざまな料理にトッピングできる、新しい海苔「漁師のまかない海苔」です。

漁師のまかない海苔

名前の由来は、“巻かない”海苔、そして”賄い”海苔から。

「漁師のまかない海苔」は、本来海苔が持つ“栄養分”をほとんど損なわずにいただける画期的な「海苔」です。

いろいろな料理にパッとひとふりで、磯の風味をお楽しみいただけます。

3大うまみ成分の相乗効果


「まかない海苔」の原料は、紅藻類のアマノリに属したもの。

3大うまみ成分である

グルタミン酸(主に昆布に含まれる)
イノシン酸(主にかつお節等に含まれる)
グアニル酸(主に干しシイタケに含まれる)

の相乗効果による芳醇な旨味に特徴があります。

食べ方


「まかない海苔」は焼いてありますので、「そのまま」お召し上がりいただけます。
そのままでOKなので、お料理に加えてお使いいただく際にも、加熱や水戻し不要で手軽にお好みでお使いいただけます。

吸い物やみそ汁に、うどんラーメンなどの麺類に、磯の風味が手軽にトッピングできます。
まずはいつものお味噌汁にお好きなだけプラスしてご賞味いただき、磯の香りと共にお楽しみください。

漁師のまかない海苔

サラダや酢の物などに手軽に和えることで、お料理を引き立てます。

サラダに加えると、ミネラルがたっぷりの海苔の旨みがプラスされ、うどんラーメンにかけると、海苔の食物繊維で栄養バランスもばっちりです。

トーストピザパスタチーズを用いたお料理など、洋食との相性も抜群です。
取り出してそのまま酢の物に和えたり、といた卵に混ぜ込んで、卵焼きにするのもおすすめです。

・繊細な食感
・口の中にひろがる海苔の旨み
・鼻腔に抜ける磯の香り

瀬戸内の海に想いを馳せていただきたいです。

漁師のまかない海苔

保存方法は


焼ばらのりも、一般的な板のりと同様に、湿気が一番の大敵です。

「漁師のまかない海苔」の袋は湿気を通さない材質のものを使用しており、乾燥剤も封入しております。
袋のまま常温でも保存いただけますが、できるだけ低温・乾燥した場所での保存をお願いいたします。

開封後は袋の中の余分な空気を抜き、チャックをあわせてからしっかりと閉じて、お早めにお召し上がりください。

ご家庭で別の容器に移し替える際には、タッパーなどのしっかり密閉できる容器をご用意いただき、必ず乾燥剤と一緒に保存してください。

密閉状態で冷蔵庫や冷凍庫に保存していただくのもおすすめです。
(冷凍庫に保存頂く際には、冷凍使用可能の容器をお使いください。)

※板海苔とばらのり


「板のり」も「焼ばらのり」も、原料となる海苔の原藻の種類は同じもので、海で養殖され、摘採されるところまではまったく同じです。

「板のり」は、摘み取られた海苔の原藻を、細かくミンチにかけて破砕し、簾の上で板のりサイズの四角いシート状に成形し、乾燥させます。こうしてできた乾のりを焼けば、一般的な焼きのりになり、焼いて味付けをすれば、味付のりになります。

「焼ばらのり」は、摘み取られた海苔の原藻を、ミンチにはかけず、摘み取られたそのまままの形で水洗いして乾燥させたものを、手ほぐしして、焼き上げたものです。

◆漁師のまかない海苔 【 粒・フレーク 】にいただいたご感想

ふわっと香る、焼きのりの香ばしい匂いが堪りません。
南泉一文字さん(愛知県)

『漁師のまかない海苔 【 粒・フレーク 】』
案内文を読んだら、とても気になりまして、初めて購入しました。
今まで食べていた海苔は何だったのか。←個人の感想です。
大きな声で言いましょう。
美味い!!
ふわっと香る、焼きのりの香ばしい匂いが堪りません。
フレーク状になっているので、ふりかけみたいに使えます。
炊き立てご飯にさっとかけて醤油をたらせば、
広がる磯の香と海苔のうまみ。
口どけも優しく、これだけでご飯3杯はいけそうです。←個人の(以下略)
パスタにかけたり、お味噌汁に入れたりも簡単にできます。
あえて、難点を挙げるなら、フレークで軽いので
気を抜くと飛び散ります。もったいないです。
そーっと、優しく取り出すようにしています。
美味しすぎて、あっという間になくなりそうです。
これはある意味、もう一つの難点でしょうか。(笑)


◎ 腸活の基本であり本丸の栄養素 発酵性食物繊維


こだわり商品研究所の商品選び



商品を選ぶためには多くの情報と知識が必要です。
25年以上、展示会に通い続け、数万商品を見続け、「情報」を蓄積してきました。
日本抗加齢医学会、日本脂質栄養学会、日本食物繊維学会、大麦食品推進協議会、日本黒酢学会、日本オリーブオイルソムリエ協会など、商品選びに必要と思った会には積極的に参加して、「知識」を入手してきました。
そして、商品を選ぶにあたって最終的な判断には、会社の利益ではなく、お客様のお役に立つため、という「理念」が重要な意味を持ちます。

こだわり商品研究所は、その「情報」と「知識」と「理念」をもって選んだ「イチオシ商品」をご紹介しています。

会社案内

こだわり商品研究所の紹介

送料・合計金額割引

  • 送料・・・全国一律 660円
  • 合計 2,200円以下・・・1,100円 (送料+決済手数料)
  • 合計 11,000円以上・・・送料は こだわり商品研究所が負担
  • 合計 12,100円以上・・・<1%割引> 送料は こだわり商品研究所が負担
  • 合計 13,200円以上・・・<2%割引> 送料は こだわり商品研究所が負担

    ※合計金額割引は、システム的に、クーポン、ポイント使用後の金額で計算されます。
    ※以上金額は全て「税込」表記です。

決済方法

  • クレジット
  • PayPay
  • 代引き ※決済手数料必要無し
  • コンビニ・郵便局・銀行での後払い ※22000円(税込)まで。簡単な審査あり

会員登録のご提案

●新規会員登録で、すぐに使える300ポイントプレゼントします。

●商品購入でポイントがつきます。

●お役に立てるエイジングケア情報をお知らせします。

会員登録はこちらから(※ご注文の途中でも会員登録できます。)

こだわり商品研究所の2つのエリア

▷【 コンテンツエリア 】こだわり商品研究所
詳しい商品解説 / 商品、栄養、スキンケア研究 / エイジングケア情報提供

▷【 ショッピングエリア 】こだわり商品研究所ストア
ショッピングカート機能 / ポイント機能 / 会員登録