{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様 【こだわり商品研究所】へようこそ!
保有ポイント数: {@ member.active_points @} ポイント
電話でのお問合せ・ご注文はお気軽に 0120-000-892

大麦・もち麦発酵性食物繊維


麦の香りひかえめ 【 もち絹香 】 (栃木県産もち麦)

麦の香りひかえめ 【 もち絹香 】 (栃木県産もち麦)

商品番号 882-5167
  • 腸活
  • 発酵性食物繊維
  • β-グルカン
  • アラビノキシラン
  • 水溶性食物繊維
商品価格 ¥ 669 税込
[ 6 ポイント進呈 ]

【 商品スペック 】

■名称:精白麦
■原材料名:大麦(もち麦)(栃木県産)
■内容量:500g(100g×5袋入)
■保存方法:直射日光・湿気を避け、常温で保存してください。
■製造者:株式会社勅使川原精麦所
■栄養成分表示(100g)当たり:
エネルギー 331kcal
たんぱく質 7.0g
脂質 1.3g
炭水化物 78.0g
-糖質 67.4g
-食物繊維 10.6g
食塩相当量 0.01g
■原材料に使用しているアレルギー物質:使用していません。
※大麦の原料産地の貯蔵、輸送設備は小麦にも使用しています。
※本品には、残留農薬検査を実施し、合格した原料を使用しています。

音声による商品紹介


もち絹香を音声で紹介しています。

研究員による商品解説

「セールス的な商品紹介」ではなく「商品を正確に理解してもらうための解説」


もち絹香

健康(発酵性食物繊維)と美味しさを両立
国産もち麦の新品種



新しいもち麦「もち絹香」



もち絹香(もちきぬか)」は、栃木県農業試験場が10年以上の歳月をかけて開発し、2022年に品種登録された新しいもち麦です。
栃木県は、麦の生産量が全国第4位、ビール大麦の生産量では全国第1位を誇る“麦どころ”。
その土地の研究と誇りを結集して誕生したのが「もち絹香」です。

もち絹香

このもち麦は、従来のもち麦の課題を克服し、「褐変が少ない」「大麦臭が少ない」「食感が良い」「冷めても美味しい」という特性を実現した革新的な品種です。



他のもち麦と比べた際の利点



もち麦は本来、発酵性食物繊維(特にβ-グルカン)を豊富に含み、腸内環境を整える食品として注目されています。しかし一般的なもち麦は、独特のにおいや色合い、食感のクセが敬遠されることも多く、「健康のために我慢して食べる食品」と思われがちでした。


もち絹香は、これらの課題を一つひとつ改善した品種です。

美味しいから続けられるもち麦
褐変が少なくて白くてクセが少ないから家族みんなで食べられるもち麦
冷めても美味しいから日常的に取り入れやすいもち麦

つまり「健康 × 美味しさ × 食べやすさ」を兼ね備えた、次世代のもち麦なのです。

もち絹香



美味しさの理由



もち絹香の美味しさには、科学的な理由があります。

もち性(アミロースフリー)

もちもちした粘りを生み出します。歯ごたえ、食感が良い。アミロースフリーである優位性は、β-グルカン含量も増加させます。比較対象 大麦(もち麦ではない)の約 1.5 倍程度と多かったようです。

プロアントシアニジンフリー

炊飯後の褐変が少なく、時間が経っても白さを保ちます。見た目もきれいで抵抗感が少ない。

リポキシゲナーゼ-1(LOX-1)欠失

大麦特有の臭気を抑え、香りが良い。「麦臭さ」が少ないため、白米と一緒に炊いても美味しく食べられます。これらの性質は炊飯食味評価試験でも裏付けられており、香り・食味ともに高い評価を得ています。
もち絹香



食卓でのうれしい点



お客様にとって「もち絹香」を取り入れるうれしさは、単なる“美味しい麦”という以上の価値があります。

家族みんなが受け入れやすい

 → 白くきれい、クセがないから子どもも安心。

毎日自然に健康習慣が続けられる

→ 美味しいからこそ「続けられる」もち麦。

冷めても美味しい

→ お弁当やおにぎりでも満足度が高い。

白米に足りない栄養をプラスできる

→ 食物繊維(β-グルカン)で腸活や生活習慣病対策に。

白米だけでは得られない「栄養」を補いながら、白米と同じように「美味しく」食べられる。これこそが、「もち絹香」の特徴です。

もち絹香



名前の由来



「絹」:炊き上がりが白く、褐変しにくい特性から。
「香」:臭気が少なく、香りが良いことから。

その名のとおり、白く美しく、香りの良いもち麦です。



信頼の精麦 ― 勅使川原精麦所



もち絹香の精麦を担うのは、栃木県佐野市の「勅使川原精麦所」。
大正9年創業、100年以上の歴史を誇る老舗精麦所です。
もち絹香の特徴である「白さ」を際立たせる精麦技術によって、米粒に近い大きさに仕上げられ、見た目の美しさと食べやすさを両立しています。



炊き方がカンタン



炊飯:白米2合にもち絹香1袋+水3合を入れて炊くだけ。計量不要。
アレンジ:ゆでてサラダやスープに加えても美味しい。
簡単に、日常の食卓に取り入れられます。

もち絹香



まとめ ― もち絹香のポイント



白米は美味しい。でも栄養は不足しがち。
一般的なもち麦は栄養豊富。でも食べにくい。

そのどちらの弱点も補い、「美味しさ × 健康 × 続けやすさ」を叶えたのが、もち絹香です。
「美味しいからこそ、健康が続く」
「家族みんなで食べられるもち麦」
「毎日のごはんをワンランク上げてくれるもち麦」



こだわり商品研究所が「もち絹香」を紹介する理由



「もち絹香」を初めて食べたとき、「この もち麦はちょっと違う」ことを感じました。調べていくとなるほど、このもち麦が特別なものであることが理解できました。

 美味しいもち麦だから

もち絹香は 美味しく食べられる、毎日続けられる主食。
健康のために我慢して食べるのではなく「美味しいから自然に続く」
そんなもち麦です。

 特別な品種・国産で安心

もち絹香は 国産(栃木県開発)の新品種+老舗精麦所による精麦。
白さや香り、食感にこだわった国産品質の安心感と美味しさがあります。

 従来品との差別化ポイント

従来のもち麦:色が茶色っぽい、麦臭さが強い、冷めると硬くなりやすい。
もち絹香:白く美しい、クセが少なく香りが良い、冷めても美味しい。
「家族全員が嫌がらずに食べられるもち麦」という点で大きな違いがあります。

 研究と歴史に裏打ちされた信頼性

栃木県農業試験場が10年以上かけて開発、2022年に品種登録。
大正9年創業の精麦所が加工、もち絹香の「白さ」を最大限に引き出す。
麦どころ栃木県の自信作です。背景に研究と技術の積み重ねがあります。

【 商品レビュー 】

●商品レビューは、「お客様による商品解説」的な位置づけのコンテンツとして大切に考えています。
●「会員様」が「ご購入いただいた商品」にご投稿していただけます。
●内容確認後、レビューを公開させていただきます。
●レビューの投稿で、200ポイントをプレゼントさせていただきます。


4.00
1
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    美味しかったです。よく見ないとお米と見分けがつかない感じ。もう少しお手頃価格ならいいなぁ。
▼2023年7月以前にいただいたご感想がある商品は以下に掲載しております。

送料・合計金額割引

  • 送料・・・全国一律 660円
  • 合計 2,200円以下・・・1,100円 (送料+決済手数料)
  • 合計 11,000円以上・・・送料は こだわり商品研究所が負担
    ※ 以上金額は全て「税込」表記です。

決済方法

  • クレジット
  • 後払い(コンビニ・郵便局・銀行) ※22000円(税込)まで。簡単な審査あり
  • 代金引換 ※決済手数料必要無し
  • Amazon Pay
  • PayPay
  • あと払い(ペイディ)
  • au PAY(ネット支払い)

■「こだわり商品研究所」は、安心してご利用いただける決済方法をご用意している通販会社です。


目次に戻る↑

【腸活】腸内環境を整える食品

▼ こだわり商品研究所の商品選び


エイジングケアのための商品(栄養・スキンケアなど)を選ぶためには多くの情報と知識が必要です。お客様の代わりに情報収集・勉強するのが「こだわり商品研究所」の役割と考えています。


●25年以上、展示会に通い続け、数万商品を見続け、「情報」を蓄積してきました。


●日本抗加齢医学会、日本脂質栄養学会、日本食物繊維学会、大麦食品推進協議会、日本黒酢学会、日本オリーブオイルソムリエ協会など、商品選びに必要と思った会には積極的に参加するなど、「知識」を入手してきました。


●商品を選ぶにあたっての「判断」は、「売れるから選ぶ」ではなく「お客様のお役に立てるから選ぶ」。「理念」が重要な意味を持ちます。


●その「情報」と「知識」と「理念」で選んだ「イチオシ商品」「詳しい説明」で、ご紹介しています。


野崎
こだわり商品研究所
研究員バイヤー
野崎一典

日本抗加齢医学会会員
オーソモレキュラーニュートリションエキスパート(1期)
日本オリーブオイルソムリエ協会 ジュニアオリーブオイルソムリエ®コース修了
国際食学協会 食学オイルマイスター
Natural Life & Beauty Association プロフェッショナルコース修了


 会社案内


 こだわり商品研究所の紹介


▼ こだわり商品研究所が選ばれる理由

栄養・食品・抗加齢などの関連学会・団体で、時間をかけて情報収集、勉強を重ねています。
栄養・食品・抗加齢などの関連学会・団体で、時間をかけて情報収集、勉強を重ねています。
商品を選ぶための情報・知識を学ぶために、栄養・食品・抗加齢などの関連学会・団体で、時間をかけて情報収集、勉強を重ねています。
25年間積み重ねた商品情報
25年積み重ねた商品情報
25年間積み重ねた膨大な商品情報を持っています。持っている情報が多いほど、適切な商品選びができます。
選び抜かれたイチオシ商品
選び抜かれたイチオシ商品
25年間、磨き続けてきた「目利き力」で選んだイチオシ商品をご紹介しています。